教室

ボクトレ~第七弾~

Spread the love

横浜の港でクルーズ船がコロナウイルスで大変なことになっている中、
横浜駅近くのGrowup横浜ジムではボクトレ教室
生徒さんはみんな元気です

前々回秘密兵器を導入しようといっていまいしたが今回ついに導入しましたよー(本当は前回もあったけど生徒さんの参加人数が少なかったので活躍しませんでした)

今回は活躍してくれるはずデス

 

その秘密兵器とは

 

これだぁ

 

ダブルエンドボール

よくボクシングジムで見かけるやつですね
打ったらすぐ戻ってくるので、ディフェンスの練習やパンチのリズムを鍛えるのに最適
段々と本格的なボクシングジムみたいになってきました

 

実際に打ってみるとどうなるのか教室で体験してもらいました
その様子を撮ったはずでしたが・・・

詳しくは続きを

 

もくじ

ウォーミングアップ

まずは体を軽く動かしながら温めていきます。この動作の時に前足の膝が外に動いてしまうとパンチを打つときにも身体が横に流れやすくなるのでアップの時点で流れないようにしてきます

そのあとは

チューブトレーニングで肩の内側の筋肉に刺激を入れるように動かしていきます
地味にキツイ

シャドーボクシング

ジャブとストレートを思い出してもらいながら、ジャブ・ジャブ・ストレートとパンチを避ける動きも少し取り入れていきました

実戦では打つだけでなく相手も打ってくるのでディフェンスは大事です
少しずつ取り入れてボクシングの楽しさと奥深さを感じてもらえたら嬉しいですね
まだパンチを打つときに身体が横に流れてしまったりありますが、今回で2~3回目の生徒さんも前回より良くなってきました

ここは指導に集中しすぎた為写真はありません

 

ミット打ち

シャドーボクシングで習った「ジャブ・ジャブ・ストレート」を取り入れたり、おのおのレベルに合わせてミット打ちの中身を変更しています
65歳になった男性の生徒さんはみんなに負けじと頑張っています
年齢を感じさせない良い動きですが、たまに二日酔いだったりします(笑)
年上の人が頑張っていたら、言い訳なんかできないですよね

ミット打ちの横でジャブ・ストレートを中心にお互いに復習してくれています、こちらの生徒さんも頑張っていますね
そして奥ではサンドバックを打ってもらいましが

何か気づきませんか?

そうです

カメラの位置を間違えたので、ダブルエンドボールが映ってない
今回はしっかりと活躍していましたが俺のミスです
運動会で子供の活躍している姿をビデオにとれなかった心境はこんな感じだろうか(多分全然違う)

 

最後はみんなでパンチラッシュを行って終了

 

来月はフックをテーマに行っていきます

少しでも教室に興味が湧いたら
ボクトレ教室のページへ

ボクシング初心者の方大歓迎ですのでお待ちしております

 

一言日記

日本の漫画史に名を遺す「AKIRA」
ハリウッドが映画で実写化を目指していましたが保留になったよう
ドラゴンボールのハリウッド版の酷さが思い出してしまうのであまり期待はしていなかったけど観てみたかった

-教室