トレーニング

身体から出るサインを無視したらダメ!

Spread the love

 

1月になり一段と寒くなったと思ったら、東京では17℃まで暖かくなる日があったりして体調を崩しやすいですが皆さん体のケアはちゃんとしていますか?

そんなことを言っておきながら言っている本人が「帯状疱疹」にかかってしまったというボクシングトレーナー&フィットネストレーナーのヨシオです。


つい先日に額に虫刺されのような腫れができ、いくつか小さなくぼみができその上にカサブタが出来ていていました。「どこかかにぶつけたっけな?」と記憶をたどりましたが見当もつかず、ぶつけた事すら記憶からとんでしまっているのかと自分自身を疑っていました。
しかしカサブタのでき方が少しおかしくて、血が固まっているのなら爪でボリボリすれば取れるはずが、全く取れず「なんだこれ?おかしいなぁ」と思っていました。

妻に相談してみたら「あきらかに変だから病院いってきな」と言われたので言葉を信じて病院にいった結果「帯状疱疹」と診断され、もう少し遅かったら入院レベルともいわれ自宅で絶対安静と言われました。妻よ!ありがとう!!

もくじ

帯状疱疹ってなんだ?

帯状疱疹は水ぼうそうと同じウイルスが原因で発症。子供のころに水ぼうそうにかかると治った後もウイルスは神経の中に隠れ、疲れやストレスなどで抵抗力が低下すると突然ウイルスが暴れだすようです。
隠れている場所が顔を支配している神経だったり、脊髄神経に隠れているので暴れだしたときに神経に影響がでるとやっかいです。
このウイルスは水ぼうそうにかかったことのない人に接触するとうつる可能性があって、赤ちゃんや妊娠している方にうつると危険なので自宅で安静にするよう言われます。

症状は?

基本的な症状として最初はちくちくした痛みから数日すると赤くなり、やがて水ぶくれに。その後水ぶくれがカサブタになるようです。
カサブタが取れて治るが、ひどい時は潰瘍(かいよう)になることも。
痛みは急に強くなり夜も眠れないくらいひどくなることもあります。
幸い僕は痛みがなく、悪化する前に薬をもらえたのでよかったです。
かかった方の話ではそうとう痛みが激しくてキツイみたいです。

最悪の場合は
隠れている神経にそって症状が出てきて、身体や顔の片側に現れてきます。身体に出てくるのが多いみたいですが、僕は額にできたので発見が早く済みましたが、顔面の神経を支配している三叉神経に影響が出ていたら最悪顔面マヒを起こすこともあるみたいなので危なかったです。身体でも手足のマヒや発疹が治っても痛みが半年以上続く帯状疱疹後神経痛になることもあるみたいです。

原因

疲労やストレスが主な原因です。
思い返すと思い当たることがいくつかあります。
・首周りがすごく凝りやすかった
・首のリンパが腫れていて触ると少し痛かった。
・睡眠不足
・壁の角などにふとぶつかる事がおおかったなど
疲労が抵抗力が弱まります。出かけるときはマスクをして外部からウイルスが侵入しないように守っていましたが、内部からやられるとは盲点でした。

まとめ

身体からでているサインを見逃さないようにして、休む時は休むべきですね。おかしいなと感じたらとりあえず病院に行くことをお勧めします

一言日記

お笑い芸人「アイデンティティ」の野沢ネタみてリラックスしています。

-トレーニング