1月は今年の抱負を立てて動き出すのに持って来いの月ですが、何か新しいこと始めましたか?
僕の場合はこのブログに力を入れる事です。
どんどんパワーアップしていくのでこれからもチェックしてください。
最近ボクシングを始めましたなんて言葉が聞こえてきたら嬉しいです。
ボクシングを習い始めるといろいろと自分の道具を集めたくなりますよね。
ボクシングを始めてジムの貸し出しグローブを使っていたけど、そろそろマイグローブ欲しいなぁと考え始めたあなたにグローブの選び方をアドバイスします。
初めてグローブを買おうとネットで調べてみてもどれを買っていいのか分かりづらいですよね?
グローブの種類と特徴を掴めばグローブ選びに悩みません。
ちなみに僕の初めて買うグローブのオススメは
軽いミット打ちだけならパンチンググローブ
ミット打ちやサンドバッグも思い切り打つなら8~10onz
初めて使うなら「BOXER」「ツインズ」がおススメです
ちなみに僕が好きなメーカーは「VENUM」
ロマチェンコが愛用しており、かつてリナレスも使っていましたね。
強度は老舗メーカーに劣りますが、何と言ってもデザインがカッコイイです。
ボクトレ教室の貸し出しグローブに採用しています。
各グローブメーカーをこちらで紹介しています。
「自分に合ったボクシンググローブを探しているならここで決まり厳選8メーカー」
もくじ
パンチンググローブとは
比較的ジムにおいてあるグローブだと思います。紹介するグローブのなかで一番軽く小さいです
親指が自由に動かせるのが多いです
その為、ちゃんと握らないと親指が当たったりして怪我をします
握り方はこちらの記事にかいてます。
手首をしっかりと固める、しっかり握る、当てる場所・感覚を身につけるのにおススメです。
基本脱着 ほとんどがゴム製で手をいれるだけと簡単
デメリット
アンコの部分が薄いので衝撃が拳に伝わりやすい、サンドバッグでうまく打てないと中で擦れてしまい皮が剥けることがある。
8onz
パンチンググローブよりアンコが厚く、親指も固定されています
ミットやサンドバッグを打つのに適しているグローブ
着脱 マジックテープが多い
デメリット
特にありませんが、手が大きい人だとバンテージ巻いたら入りにくいこともあります
10onz
このサイズのグローブは8onz とほぼ同じ用途で、よりアンコが厚くなるので少し重くなり、よりかさ張ります。
手が大きくて8onz が入らない方にオススメ
12onz
ミットやサンドバッグだけ打つ場合には大きすぎるサイズです(重くなるのでトレーニングしたいなら別で)
対人練習を取り入れるならこれ以降のサイズで始めます
14~16onz
ミットやサンドバッグ打ちだけならこのサイズは選択から外しても大丈夫です
実戦形式のスパーリングやマスボクシングを行う場合は必要です
イマイチ大きさが伝わりにくい
3つのグローブを並べた写真用意しておけばよかった・・・反省
まとめ
まず初めは8~10onzのグローブをおススメします
「ミット打ちしかやらないよ」というのであればパンチンググローブでも大丈夫です
グローブを付ける前に「バンテージ」をつけて拳を守る必要があります
バンテージについては
グローブのメーカーはこちらの記事で
「ボクシングを始めたばかりでもっと上手くなりたい」、「ゆっくりとミット打ちや技術を習いたい」、「やったことないけどミット打ちをしてみたい」などありましたらお任せください。またボクシングだけでなく、身体の使い方や筋力トレーニング、食事管理サービスも行っています
詳しくはパーソナル料金
毎週木・日曜日には横浜元町でボクシング教室を開催中
ボクトレ教室
一言日記
信じられないニュースが
コービー・ブライアントが亡くなりました。NBAを見始めた時、シャック&コービーの時代だったのでよくマネをしていました。バスケ界を超えて影響を与え続けた選手でした
ご冥福をお祈りします