未分類

ボクトレ教室でマスボクシング!

Spread the love

 

観ましたか?

4月9日 ボクシング世界ミドル級タイトルマッチを。
1Rから全てをかけ戦う村田選手に胸が熱くなりました。
そしてゴロフキンの強さにも改めて脱帽。
本当に40歳?と疑いたくなります。

 

全盛期のゴロフキンに挑んだ日本人は淵上選手、石田選手。
両選手ともパワーはもちろん技術が高かったとコメントしていましたが、村田選手も試合後同様のコメントをしていましたね。

もくじ

12月に怪物GGGが日本上陸か!?最初に怪物に挑んだ日本人を知っているか?

Spread the love夏が終わり少し肌寒くなってきましたね。 しかしもっと寒くなる12月が熱くなりそうな気配。 長期間に渡りミドル級の頂点に君臨している カザフスタンの怪物ゲンナディ・ゴロフキ ...

続きを見る

それにしても
あんな試合を観たらボクシングしたくなります。

 

次の日のボクトレ教室の生徒さんも試合に影響を受け、ボクシング熱が高まっていました。

 

ということで
久しぶりにボクトレ教室では「マスボクシング」

普段はミットにパンチを打ちますが、この時は私に打ち込みます。
ミット打ちでは気づきにくい距離感や、ディフェンスの大切さ、攻防のバランスが養われます。

 

今回初めてマスボクシングをする生徒さんは
「実際に打つって怖い」、「先生は当ててこないですけど、たくさんもらっていますね」
と実際に人に打つことでミット打ちだけでは分からない体験をしてもらいました。

 

 

何度かマスボクシングをしている生徒さんは試合を観たあとだからか、ボディジャブ、ボディストレート、ボディフックとボディが気持ち多めでした。もう完全に私を仮想ゴロフキンとしてみていました。

ストレートでボディ打つときの注意点

Spread the love 先週横浜の赤レンガで行われた大海賊祭 土曜日に参加したため大雨でしたが、メインプロレスイベントでは大勢の観客が詰めかけていました。 大雨と寒さの影響か、後日妻が風邪を引 ...

続きを見る

こんな風にマネして楽しんで練習するって大事ですよね。
生徒さんからはいつも色々と学ばさせてもらっています。

 

そういえば
高校生の時に公立なのに全国制覇もするくらい強かった女子バスケの監督は「NBAなど上手い選手をマネする生徒は上達が早いんだよ」といってたのを思い出しました。

 

ハードな練習も必要ですが、こうして楽しむことを忘れちゃダメですね。

「TAKE  IT EASY」

 

関連ブログ

「ボクシングの基本の構えで大切な4つのこと+1」

「教室の生徒さんの質問にお答えします」

「6月のボクトレ教室の様子」

 

「ボクシングを始めてみたい」、「ミット打ちをしてみたい」「体を動かしたい」「教室に興味がある」と思ったら

ボクトレ教室のページへ

ボクシング初心者の方大歓迎ですのでお待ちしております。

時間の都合が合わない方にはパーソナルトレーニング・パーソナルミット打ちがおススメです
マンツーマンで見させていただくので上達も早く、より効果的です。

詳しくはパーソナル料金

 

 

一言日記

久しぶりにブックオフによったら良い本に出合えました。
本屋にいくと思いもよらない本と出合えるのが楽しいですよね。
ネットの世界はアルゴリズムなので、偶然の出合いはないのでリアルの特権。

-未分類