教室

ボクトレ教室~第5弾~

Spread the love

寒すぎる、真冬の寒さが久しぶりに戻ってきた

そこで思いつきました

「ボクシングのKOパンチャー」とかけて

「寒い時期の出かける前の朝」と説く
その心は・・・

 

どちらもダウンをとるでしょう

ネズッチです

じゃなくて

ヨッシー
です

 

そんな朝から寒い2月6日はボクトレ教室

早速ボクトレ教室の様子を紹介していきます

本日は令和になってからの過去最高5名の生徒さんが参加

生徒さんが増えてうれしくなる

初参加の生徒さんも来てくれて
『ジムに入会しても長続きしない、でも運動したい』ということでボクトレ教室に

少し緊張していましたが、1人の生徒さんの静電気が凄すぎて髪の毛が無造作に浮いて、その姿が面白すぎて爆笑

開始前に場が和み、みんな楽しくスタート

 

もくじ

まずはウォーミングアップ

動かない静的ストレッチではなく、体を少し動かして温めてから動的ストレッチ
久しぶり運動する生徒さんだけでなく日頃運動している生徒さんもウォーミングアップで怪我のリスクを下げるのが大事ですね

 

次はシャドーボクシング


ここで基本動作を覚えていきます
何度か参加した生徒さんには習った動きを思い出しながら動いてもらい、初参加・2回目の生徒さんには構えからジャブ・ストレート

続いては前回も行った『ボディストレート』をみんなで動きました

動きを覚えた所でミット打ち
まずは覚えた動きを単発で打ち込んでいきます

前回同様に今回も登場してもらいました
プロテクターの表面を狙うのと奥を狙うのでは大分衝撃が変わってきます
拳の当たっている場所がバラバラなので当てる場所が定まってくると威力が増してきますね
(~ちゃんと握れている?当てられてる?パンチを打つ前に知っておきたい事~)

 

今回は生徒さんにもミット打ちのお手伝いをしてもらい沢山のミット打ちをすることができました(鏡に反射してミットを持ってもらっているのが分かります)
ご協力に感謝です

本日2回目の生徒さんですが、動きが良くなってきました。
ジャブを打つときに後ろの手が下がりやすい事と右ストレートが当たるときに拳を握るとさらに気持ちよく打てます

 

もうすでに常連さんの生徒さん
パンチを戻すときに腕が下がっているので直していきたいですね。この時に腕で戻そうとすると疲れるので、すぐに構えに戻るイメージで体全体で戻していきましょう

 

(インスタからの引用なので画質が変わっています)
ジャブもストレートも威力が増してきてますね、パンチの出方もスムーズになってきました。
パンチを打った後に構える腕を戻しすぎるクセを直すと見た目もカッコよくなりますね。

 

最後はみんなでトレーニングをして終了です

 

初参加の生徒さんは動画を載せていいのか確認をとれなかったので載せませんでした
終了後にボクトレ教室にレビューを書いてくれました

 

本当は今回から秘密兵器第1号を導入する予定でしたが準備が間に合いませんでした
次回から導入するのでお楽しみに

 

ボクトレ教室は毎週木曜日の朝10~11時で開催中
詳しくはボクトレ教室

 

 

一言日記
アスリートをサポートする「UNLIM」が間もなくスタート
企業だけでなく個人でアスリートを応援できるシステムです
このシステムをアスリートがどう活用していくのか楽しみです

-教室