トレーニング

安全に効率的に動ける動き方を学ぶ「ムーブメントクラス」

Spread the love

あけましておめでとうございます
2021年になりました
昨年は今後語り継がれるであろう年となりましたね。

生活や仕事のスタイルも大きな転換期を迎えました。
そんな時代に乗り遅れまいとノートパソコンを購入したボクシング&フィットネストレーナーのYOSHIOです。

早速「ガスト」でこの記事を書いてみました。コンフォートゾーンからちょっとでも抜け出すために新しいことにチャレンジです

 

新しいとことといえば
毎週水曜日にボクシングクラスを担当してる蒼天塾あざみ野道場

そこで毎月第2土曜日に「ムーブメントクラス」を開催し始めました

ムーブメントクラスって何を学ぶの?

このクラスでは安全に、思い通りに、楽しく、効率的に、動ける力の出し方を学ぶクラスです。

以前ブログ「新しく学び始めました」で紹介したムーブメントスキルを活用しています

(詳しくはshool of movement)

「う~ん、イメージがわかないのでよく分からない」なんて声が聞こえてきますね

 

体を動かすには「床反力」「張力」「重力」を使うことが基本です
「床反力」は「作用・反作用の法則」をイメージしてください
下の絵は簡易的に表したものですが、押したら押しかえされる力が働きます

 

椅子から立ち上がろうとするとき、上方向に体を伸ばしても立てないですよね?
立ち上がるために足で地面を下方向に押すことで床から反発力が返ってくるので、立ち上がることができます。

そしてスポーツでは様々な状況があります。
その場面場面で適切な出力が出せないと大きな怪我につながったり、頑張っているけどパフォーマンスが発揮できないなんて事に………

前に進みたいけどその場で足踏みしても前に進みません、そんな時足を少し後ろにつくことで前に進むことができます

また前に走っている状態から止まるにはどんな力を発揮したら安全に効率よく止まれるのか?
(安全にというところも大事です)

このように場面に応じて力の出し方(出力)を変えていく必要があります(車のギアと同じです)

 

いろいろな場面に対応できるように基本的な出力を学んでいこうというのがクラスの目的です!!

実際のクラスの様子

動きを学びながら、トレーニングにもなる一石二鳥なクラス

毎月第2土曜日

17:30~18:30

会員さん・会員さんのご家族の方は1回500円(4月から1000円になります)
外部からの参加の場合は1回2000円

 

参加希望の方は「お問い合わせフォーム」からのご連絡ください!!

ぜひ皆で安全に効率的に動いて、スポーツをより楽しみましょう

 

「ボクシングを始めたばかりでもっと上手くなりたい」、「ゆっくりとミット打ちや技術を習いたい」、「やったことないけどミット打ちをしてみたい」などありましたらお任せください。またボクシングだけでなく、身体の使い方や筋力トレーニング、食事管理サービスも行っています

詳しくはパーソナル料金

毎週木・日曜日には横浜元町でボクシング教室を開催中
ボクトレ教室

 

一言日記

最近はまっている漫画「ULTRAMAN」
タロウがNYで登場して、次はレオとアストラが
激熱で面白い!!

-トレーニング