コロナの話題ばかりになっても面白くないので、男子マラソンの大迫選手が日本記録更新しました
一度はペースが落ち引き離されましたが、そこからの逆転勝利
オリンピックの代表に大きく前進です
そんなオリンピックは延期や中止は考えていないと委員会から発表がありましたが、どうなんでしょうか?
その日の為に調整をしていて、いきなり延期や中止だとパフォーマンスは落ちるかと思いますが・・・
オリンピックでは選手のベストパフォーマンスが見たいものです
ちなみに私はオリンピックのチケットは一枚も持っていない
今回の横浜でボクトレ教室は開催しました
ボクトレ教室も前回に続きフックがテーマです
そしてフックの記事を新しく書きましたので読んでみてください
新しい記事
フックの種類とその打ち方~その①~
以前の記事
横からの攻撃フックを覚えよう
もくじ
ウォーミングアップ
まずは縄跳びで体全体を温めてから、前回の教室でも行ったペットボトル落としをして、今日練習するフックの打ち方を別の運動で学んでいきます
前回も参加してくれた生徒さんが動きを覚えていてくれたので、今回初めての生徒さんにレクチャーしてくれたので助かりました
シャドーボクシングからミット打ち
ここでは今日練習する動きを説明しながら、実際にパンチを打っていきます
動きを覚えたところでミット打ちに入ります
今日はジャブ→ダッキング→フック→ストレート、ジャブ→ストレート→ダッキング→ストレート→フック→ストレートを練習
文字で書くと長いのでミット打ち動画で見ていきましょう
相変わらず位置が微妙にズレてて僕が切れてます
いきなり全部を練習するのではなく、部分部分に分けて練習していきますので安心してください
少しずつコンビネーションが増えています
動画をみて「難しそう」と思うかもしれませんが、ちょっとしたコツを掴むと打てるようになります
今日やったことを全て合わせたコンビネーション
長いけど上手く打てた時は快感です!
パンチが強く打てるとより快感が得られます(怪しい薬ではないですよ)、その為強く打てるようにも教えています
最後はトレーニング
まずは息あげ
習ったコンビネーションを時間内繰り返して息をあげますが、なぜかピンボケしてるーー
そのあとはスクワットをして足腰を鍛えました
外出する場所も減り足を動かす機会も減るのでミッチリ鍛えましたよ
世間的には自粛ムードですが、来週も開催予定です
元気が有り余っているのは子供だけではないです、いろいろと発散した方お待ちしています
予約はこちらから➡ボクトレ教室のページ
一言日記
最近SNSで「泣ける映画を教えてください」という投稿があったので「ザ・ダイバー」と答えました
昔の映画ですが、これは泣けます。ぜひ観てください、おすすめです