• トレーニング指導の料金
  • ボクトレ教室
  • お問い合わせ
  • プロフィール

ボクシング・トレーンング・ケトルベルの上達ポイントを紹介するブログ

BOXTRAIN~ボックストレイン

  • トレーニング指導の料金
  • ボクトレ教室
  • お問い合わせ
  • プロフィール

ボクシングの基礎!横への移動をスムーズに出来るようにな...

ボクシング基本テクニック~前手のボディフックの打ち方!

安全に効率的に動ける動き方を学ぶ「ムーブメントクラス」

ボクシング未経験者がプロを目指すなら知っておきたい事

ボクシングの構えで腰を落とすときの注意点!!1つのミス...

あのマクレガーが取り入れていたムーブメントトレーニング...

パンチの回転軸のイメージを変えて、動きを変える。

  • ボクシング
  • トレーニング
  • 書籍
  • その他

ボクシング

バンダム級のWBSS組み合わせ

2018/7/24  

先週ついに井上選手が参戦するバンダム級のWBSS(ワールドボクシングスーパーシリーズ)の組み合わせが決まりましたね。 日本人選手が世界的ビックイベントに参加し、しかも優勝候補なんて凄いです。 WBSS ...

パンチ ボクシング

ストレートでボディ打つときの注意点

2018/6/29  

先週横浜の赤レンガで行われた大海賊祭 土曜日に参加したため大雨でしたが、メインプロレスイベントでは大勢の観客が詰めかけていました。 大雨と寒さの影響か、後日妻が風邪を引いてしまい 代わりに料理(簡単な ...

未分類

ボクシング教室の三銃士

2018/6/27  

暑い、暑すぎる。 今週から平均30℃を超える日が続いています! 週に2~3日はランニングをしていますが、ランニングしている時間帯は公園内の広場は人がいないので基本ダッシュするときはもう上半身裸です。 ...

トレーニング

横浜でクイックリフトを学んできました

2020/1/30  

  6月3日(日)に横浜で開催された「トップから学ぶクイックリフト クリーン&ジャーク」に参加してきました。 このクリーン&ジャークというトレーニング種目はなかなか学べるところが少ないので、 ...

パンチ ボクシング

顔ばかりでなくお腹も狙おう

2018/5/31  

  これまで紹介してきた基本的なパンチは対戦相手の顔を打つのを前提に説明しています。 ただ鏡で自分を見てもらったら分かるように、人の顔は小さいです(個人差ありますが)。 しかもそれが動きます ...

その他 ボクシング

明日はリナレスVSロマチェンコ

2018/5/13  

明日はボクシングのメガファイト 「WBA世界ライト級のタイトルマッチ ホルヘ・リナレスVSワシル・ロマチェンコ」 前日の計量は両者ともに一回目でパス! WBAライト級王者で三階級王者4回目の防衛を狙う ...

パンチ ボクシング

下からの攻撃、アッパーを打とう!!

2021/11/15  

ストレート系やフックをメインで戦う選手はよく聞きますが、アッパーをメインで戦う選手は聞きません 射程距離が短いのと長いのを打つとモーションが大きくなるので、スキもできやすいからです ただコンビネーショ ...

未分類

4月の前半に2つのセミナーを受講してきました

2018/4/12  

前々からインスタなどでよく見るようになった「コンプレフロス」 どんなものなのか興味があったので1本購入し、自分で巻いてみて確かに動かしやすくなります。 ただ実際にはどのくらいの強さで巻くのか体験してみ ...

未分類

長年の痛みの原因はこれだった

2018/4/1  

つい先日レントゲンを撮る機会があり、その結果長年の間悩みの原因が判明しました その悩みとは プロボクサーとしての現役時代に疲労がたまってくると決まって右のお尻の上の部分に張りや軽い痛みが出ていました。 ...

パンチ ボクシング

横からの攻撃!フックを覚えよう

2021/11/15  

これまで基本的なパンチの種類のジャブ・ストレートを紹介してきました、今回は横から打つフックを紹介していきます。 基本的には一番長い距離で打てるストレート系で組み立てることが多いですが、ストレート系だけ ...

« Prev 1 … 19 20 21 22 23 24 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

「にほんブログ村」「ブログランキング」に参戦しています。ポチっと押して応援よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
人気ブログランキング

最近の投稿

  • 身体知をあげる!ムーブメント ワークショップ開催
  • 今月末はケトルベルワークショップ
  • 世界最大のケトルベル教育機関SFGのインストラクター試験に挑戦!!
  • お尻歩きでボクシングの動きを覚えよう!!
  • 人生初のフルマラソンに挑む!!

カテゴリー

アーカイブ

  • ボクシング
  • 書籍
  • Buy Adspace
  • トレーニング指導の料金
  • プロフィール
  • ボクトレ教室
  • お問い合わせ
  • Hide Ads for Premium Members

ボクシング・トレーンング・ケトルベルの上達ポイントを紹介するブログ

BOXTRAIN~ボックストレイン

© 2025 BOXTRAIN~ボックストレイン